これから囲碁を覚える方へ |
|
|
- 囲碁をテレビゲームの感覚で初めましょう。
- ロールフレイングゲームと同じで失敗を重ねながら徐々に上達していきます。
- 相手が一人いればゲームが始められます。
- 現在はネット碁でいくらでも相手はいます。
- その多くが無料で楽しめます。
- 囲碁で大学入学した人もいます。
- 世界へ羽ばたくことも可能です。いろんな世界大会が開催されています。
- プロになって世界一になることも可能です。
- お金持ちになるのは難しいかもしれません。あはっ!
- 初めての方は九路盤から始めるとよいでしょう。(短時間で1ゲームが終了します)
- ヒカ碁は必ず読みましょう♪
*10月10日(水)19:27〜テレビ東京系で放映開始。
|
|
|
|
サイト上には優秀な教材が無料でたくさん配布されています。そのほとんどが囲碁の素晴らしさをより多くの人に教えてあげたいと思っている方の個人サイトです。(当サイトも50歳に近いオジンが眠い目をこすりながらシコシコとキーを叩いています。)ドンドン利用、活用させてもらいましょう!
利用させてもらったときには「ありがとう」の気持ちを伝えるのを忘れないようにしましょうね。(ありがとうは他人に言うのではなく、ありがとうと言える自身に言うものです。ありがとうと言える自分を好きになりましょう。) |
|
|
|
それでは早速、レッスン開始といきましょうか!! 以下は各サイトへの案内です。
- LESSON 1 .
- まずは「心構え」を読みましょう。(読み終えたら、帰ってきてください。
「お互いが楽しむためには」最低のエチケットは守りましょう。
- LESSON 2 .
- 『入門テキスト』を覗いてきてください。
『囲碁のルール』も覗いて来ましょう。 いかがでした? おぼろげながらも全体像がつかめましたか? 始めからすべて理解しようとせずに、気楽に取り組みましょう。 その内に理解できるようになります。
- LESSON 3 .
- 続いては『九路盤の打ち方』へ行きましょう。ここは親切にレッスンしてくれます。
*このページは『碁に夢中!』の中にあります。
- LESSON 4 .
- これで一応「囲碁」を打てる準備はできました。自宅に囲碁を打てる人がいれば実際に本物の碁盤で打つのが理想ですが、そういう人は多くありません。かくいう私もまったくいませんでした。そのお陰で今でもヘボ(碁打ちの多くは謙遜してこういいますが私は正真正銘のヘボ)です。現在のようにネットで気楽に碁が打てるようになるなんて想像もしていませんでした。
囲碁はピアノなどの芸事と同じで一歳でも早く始めるほうが有利です。ただ、個人で趣味でやる分には関係ありません。興味を持ったときが始め時です。しかも、興味を持っている内に難しいことを覚えてしまいましょう。後が楽です。
- LESSON 5 .
- 実際の対局の前に模擬対局を見学してみましょうか。
* 模擬対局−その1 その2
- LESSON 6 .
- そろそろデビューの時期が近づいたようです。バージンロード、処女航海は誰しも緊張するものです。対局者に素直に「初めてです。」、「○回目です。」と伝えましょう。理解して下さるはずです。誰しも初心者の時があったんですから。
* コンピュータ相手に九路盤で実際に打ってみましょう。 ⇒ 『囲碁はじめの一歩』さんへ
* 初心者が多いネット碁は ⇒ Jgame.comかYahoo!game(無料で見学、対戦できます)
楽しんできてください。
|
|