痔手術体験記/Piles Site 痔のひろば

城戸先生の痔の悩み何でも解決します♪ ---No.4

1345.はじめまして
エム :2007/03/11(日)17:09 

切れ痔の治療を始めて5ヶ月になります。
切れ痔が上下右横3箇所ありさらに内痔核が3つ(1つは大きい)見張りイボもあります。
触診で指を入れるにも肛門の緊張が強く痛くて大変でした。
便も細く出血もあり痛みもあって肛門狭窄が見られるため今年の1月後半に
指で肛門内を広げる手術をしました。押さえ気味に。術後は便が太く肛門にすぐ下りてくる
感じがありました。今は便意があってトイレに座っても何度か腹圧をかけないと
出てきませんし出てくるときに痛みは前と変わらずあります。
出血は2月後半にやっと止まり今は出ていません。
 出始めの便は見た目硬くはないようですが親指ぐらいの太さの形のしっかりした
便がでて、段々と少し形の崩れた便になります。薬はラキソベロンと1日3回カマグを
飲んでいます。それとプロクトセディルを朝晩つけています。
 傷は潰瘍にまでなっていないと先生に言われましたが痛みが続いてます。
もっと始めに出る便がみるからに軟らかくないと傷に良くないのでしょうか?
それと傷が浅めの所にあるのですが薬を差すとき気をつけることはありますか?
切れ痔は治りますか?
 よろしくお願いします。

.
1347.Re:はじめまして
城戸 和明 :2007/03/14(水)12:28 
天神城戸クリニックのホームページ

エムさん

こんにちは、はじめまして、天神城戸クリニックの城戸です。

せっかく肛門拡張術までされたのに、また再発しているようですね。
やはり最初から最後まで軟らかな普通便を出すように、
お薬の調節をされるべきでしょう。
整腸剤である乳酸菌製剤も併用してみると、効果があると思います。

>切れ痔は治りますか?

実際に診察していませんので、断定はできませんが・・・
また再発するようであれば、皮膚弁移動術までされた方が良いでしょうね。

主治医と良くご相談下さい。

お分かりになられたでしょうか?
ご質問などありましたら、いつでもご連絡ください。

.
1350.Re(2):はじめまして
エム :2007/03/18(日)15:39 

こんにちは、エムです。
お返事ありがとうございました。
また今回も気になることがいくつかあるので先生に教えて頂きたいのですが・・・。
 痔の方はあいかわらず痛みがあって、主治医の先生も皮膚弁移動術を薦めたのですが、家庭の事情もあって今すぐは出来ないと思いもう一回、用手肛門拡張を
頼みました。前回は便が漏れる場合もあると言われて心配で押さえ気味にしてもらいました。実際は漏れませんでした。
今回はしっかり広げることになるのかもしれませんが、2回もやって大丈夫なのかなと
今さら心配になってきました。
便は漏れることって本当にあるんですか?
 もし、この手術で治らなかったら、いよいよ入院して皮膚弁移動術をすることになります。私の場合3箇所切れてますので3箇所とも粘膜を覆う手術になるのでしょうか?どういう風に移動するのでしょうか?それによってまた肛門内が狭くなるのではないのかとも思うのですが・・・。手術自体は簡単ですか?
 それと、術後初めて便を出す時痛みは全く感じないのでしょうか?
もし、便が硬かったり、逆に緩くて何度も便をだすようなことが
あったら、また切れてしまうのでしょうか?
もう、なんだか一生治らない気がしてきました、下剤ラキソベロンもこの先ずっと使用(毎晩9滴)していかないと便が出なくなるんじゃないかといろいろ不安です。
 先生もお忙しいと思いますがまたご返答ください。
よろしくおねがいします。



.
1352.Re(3):はじめまして
城戸 和明 :2007/03/19(月)14:31 
天神城戸クリニックのホームページ

エムさん

こんにちは、天神城戸クリニックの城戸です。

>便は漏れることって本当にあるんですか?
>3箇所切れてますので3箇所とも粘膜を覆う手術になるのでしょうか?
>どういう風に移動するのでしょうか?
>それによってまた肛門内が狭くなるのではないのかとも思うのですが・・・。
>手術自体は簡単ですか?

実際に診察していませんので、手術の具体的なことに関しては
貴方の肛門を一番知っている主治医と良く相談されて下さい。

>もし、便が硬かったり、逆に緩くて何度も便をだすようなことが
>あったら、また切れてしまうのでしょうか?

たとえ皮膚弁移動術をされても、肛門にストレスがかかるような
排便をされると再発します。

>下剤ラキソベロンもこの先ずっと使用(毎晩9滴)していかないと
>便が出なくなるんじゃないかといろいろ不安です。

体質にもよるでしょうが、運動やストレス、食事など
改善するべきところは多いかもしれません。

主治医と良く相談して、早く確実に治して下さいね。

お分かりになられたでしょうか?
また質問などありましたら、いつでもご連絡ください。



1338.血栓性外痔核の術後について
まあ :2007/02/24(土)16:12 

はじめまして。30歳男です。
昔から痔が気になっておりまして、
一ヶ月ほど前総合病院の外科で診察を受け血栓性外痔核と診断されました。
しばらく飲み薬(サーカネッテン)と座薬(強力ポステリザン)を使いました。
前回診察時に投薬では完全に良くならないと思うので経過をみて血栓を切りましょう。
と言われ、昨日、日帰り手術を受け血栓を除去しました。
昨日一日自宅でおとなしくしてトイレに行きお風呂に入ったとき気がついたのですが
切った部分も含め周りがものすごく腫れ、見た目はいままでの痔と同じで、かつ大きいです。
また新たな痔ができたのかと思ってしまいました。
(いままでの痔より遙かに大きいです。)
本日再度病院へ行きましたが、内出血してると言われました。
血栓性外痔核=血栓の為できる内出血と捉えていたのですが違いますか?
血栓を除去したなら内出血するのはおかしいような気がします。
術後一日でこのような状態になるものなのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?

.
1341.Re:血栓性外痔核の術後について
城戸 和明 :2007/02/26(月)12:29 
天神城戸クリニックのホームページ

まあさん

こんにちは、はじめまして、天神城戸クリニックの城戸です。

>一ヶ月ほど前総合病院の外科で診察を受け血栓性外痔核と診断されました。
>しばらくサーカネッテンと強力ポステリザンを使いました。
>昨日、日帰り手術を受け血栓を除去しました。
>昨日自宅でおとなしくしてトイレに行きお風呂に入ったとき気がついたのですが
>切った部分も含め周りがものすごく腫れ、見た目はいままでの痔と同じで、
>かつ大きいです。
>本日再度病院へ行きましたが、内出血してると言われました。

せっかく摘出したのに、また腫れて残念です。
摘出術をされると、切開した部分の血管を切りますので、
その部分の血流が行き止まりになり、
数パーセントの確率で、小さな血栓や腫脹が生じます。

最初の血栓が出来てから、一ヶ月の内科的治療で
小さくならなったようなので、手術をされたものと思います。
この順番は問題ないと思いますが、
残念なことに、術後の切開部に腫れが生じたようですね。

>術後一日でこのような状態になるものなのでしょうか?

実際に診察していませんので、断定はできませんが・・・
このようなことも起こりえます。
その為、あまり血栓性外痔核は摘出せずに、
一ヶ月ほどは小さくなるか否かを経過観察します。

多分、今回の腫れは1-2週間ほどで引いてくるものと
思われますので、主治医と良く相談して、
軟膏や内服薬で経過観察されたほうが良いでしょう。

お分かりになられたでしょうか?
ご質問などありましたら、いつでもご連絡ください。

.
1351.Re(2):血栓性外痔核の術後について
まあ :2007/03/19(月)00:37 


城戸様
質問にお答えいただきありがとうございました。
その後、城戸様の教えて下さった通り内服薬と軟膏にて対応し、
1週間ほどで腫れは引きました。
今ではかなり落ち着いています。
親切に教えていただき誠にありがとうございました。


記事番号1341において城戸 和明さん曰く、

>まあさん
>
>こんにちは、はじめまして、天神城戸クリニックの城戸です。
>
>>一ヶ月ほど前総合病院の外科で診察を受け血栓性外痔核と診断されました。
>>しばらくサーカネッテンと強力ポステリザンを使いました。
>>昨日、日帰り手術を受け血栓を除去しました。
>>昨日自宅でおとなしくしてトイレに行きお風呂に入ったとき気がついたのですが
>>切った部分も含め周りがものすごく腫れ、見た目はいままでの痔と同じで、
>>かつ大きいです。
>>本日再度病院へ行きましたが、内出血してると言われました。
>
>せっかく摘出したのに、また腫れて残念です。
>摘出術をされると、切開した部分の血管を切りますので、
>その部分の血流が行き止まりになり、
>数パーセントの確率で、小さな血栓や腫脹が生じます。
>
>最初の血栓が出来てから、一ヶ月の内科的治療で
>小さくならなったようなので、手術をされたものと思います。
>この順番は問題ないと思いますが、
>残念なことに、術後の切開部に腫れが生じたようですね。
>
>>術後一日でこのような状態になるものなのでしょうか?
>
>実際に診察していませんので、断定はできませんが・・・
>このようなことも起こりえます。
>その為、あまり血栓性外痔核は摘出せずに、
>一ヶ月ほどは小さくなるか否かを経過観察します。
>
>多分、今回の腫れは1-2週間ほどで引いてくるものと
>思われますので、主治医と良く相談して、
>軟膏や内服薬で経過観察されたほうが良いでしょう。
>
>お分かりになられたでしょうか?
>ご質問などありましたら、いつでもご連絡ください。


上へ